こんにちは!
車いすカウンセラー、前田真規です。

ご質問をいただきました。

 

「どうしたら、真規さんのように、諦めない強さを持つことができますか?」

 

えっと・・・・・
私、諦めることあるよ?
むしろ、諦めることのほうが多いかも。
「早っ!」って自分でも思うくらい、諦めが早いこともあるよ?

 

でも、どうしてもやりたいことなら、諦める前になんとかできないかは考えます。
しつこいぐらいに考えます。

 

それは、誰か人に頼んだり、協力してもらってもできないことなのか。

 

私は先天性の病気なので、小さい頃から 自分でできないことは 人に手伝ってもらうことに慣れています。

 

こたつに入っている時「立ってる人は使う」くらいに慣れています。(笑)

 

なかなか、人に頼むということができない人もいますよね。
ダメ元で聞いてみることもできないとか。
特に男性に多いような気がします。
または、男性気質の女性。←私かっ!

 

でも、人に頼んででも出来たら、ストレスも溜まりません。
その人に感謝できて、自分も晴れやかになります。
その後、その人にお返ししたくもなります。

 

頼んだ人に断られたら?
そしたら、他の人にあたってみます。

 

誰もやってくれない、協力してくれなかったら?
その道の専門の人に相談してみます。

 

以前の私は、
・◯◯については自分のほうが知ってる。
・専門の人に聞いても、たらい回しにされて結局解決しない。

 

と思っていました。

 

でも、相手もその道のプロです。
仕事でやってます。
頼み方次第では、本当に親身になってくれて、解決への道を一緒に探ってくれることもあります。
代替案を提案してくれるかも知れません。

 

「自分のことは自分が一番分かってるから、他の人に相談したって無理」と思っていませんか?
私がそうでした。

 

自惚れやプライドなど、余分なものは横に置いといて、人に頼ってみることをしてみて下さい。

 

「自分のことは自分で解決しなくちゃならない」と思っていると、自分でできないことを必死に頑張り、また、大量の時間を使って疲れ果て、結局できなかったと落ち込む。

 

そうすると、次に何かやりたい事が出てきても、
「私にはできない」
「◯◯だから無理」
と、策を尽くす前に諦めてしまうことになってしまいます。

 

そういうことが自分の中で定着すると、人生が鬱々としたものになって、楽しくないし、身近にある小さな幸せも感じることができなくなってしまいます。

 

だから、まずは誰か他の人や、その道の専門の人に頼ってみて下さい。
もうこれ以上ないっていうくらいに。

 

それでもできなかったら、ダメだったら、私ならスッパリ諦めます。
策を尽くしたんだから、残念だけどしょうがない!!って思える。
あとを引きずらない。

 

あなたは誰かに、助けてと言ってみましたか?

 

考えられる策は尽くしましたか?

 

やり尽くした感があれば、意外と早く「まぁいいや!」って諦めがつくこともあるんだよ♬