難病・障害があっても幸せに生きる3つの秘密。

プロフィール

maki10

プロフィール写真を撮ってくれた、Shigeki Koyamaさんのご紹介

前田 真規

1970年6月生まれ。

指定難病 先天性ミオパチー(ネマリンミオパチー)

電動車いす使用。

気管切開により、夜間と体調が悪い時は昼間も呼吸器を使用している。

40歳を過ぎた頃、新たな人生を模索していた時に、株式会社「仙拓」の寝たきり社長こと佐藤仙務社長と知り合い、彼が代表理事を務めるJPA(一般社団法人 日本ピアカウンセリングアカデミー)で養成講座第1期生として学んだ後、JPA認定ピアカウンセラーとなる。

*あなたの置かれている状況が、頭の中に映像として浮かんできます。持ち前の感受性の強さと共感力、母性的な包容力で、あなたに安心感と多くの気づきを与えます。

・一般社団法人 日本ピアカウンセリングアカデミー認定ピアカウンセラー

・NPO法人 日本サービスマナー協会認定 アサーティブコミュニケーター

・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種

詳しい自己紹介はこちら

 

日本ピアカウンセリングアカデミー代表理事の佐藤仙務様と大橋稔様より、「Tomorrow」オープンへの応援と励ましのメッセージをいただきました。

JPA(一般社団法人 日本ピアカウンセリングアカデミー)代表理事

株式会社 仙拓 代表取締役社長 佐藤仙務様

 

前田さんへ

いよいよピアカウンセラーとして独立ですね。
今までずっと頑張ってきた前田さんだから、きっとうまくいくはず!

前田さんに相談することで多くの障害を持った方々は、希望を感じられると思います。

JPAの一期生として頑張ってくださいね。
大丈夫です。いつまでも応援しています。

JPA (一般社団法人 日本ピアカウンセリングアカデミー) 代表理事

株式会社 エクセリーベ    代表取締役CEO 大橋稔 様

前田さん、このたびは「Tomorrow」オープン、おめでとうございます!
養成講座での「学び」や「人との繋がり」を最大限に活かして、様々な場所で実践を積んでこられた姿に、
私自身、いつも刺激をいただいておりました。

これまで多くのクライエントさんから、たくさんの感謝の言葉をいただいてきた前田さん。
柔らかい雰囲気、きめ細かい配慮、対話への集中力、モヤモヤした気持ちや漠然とした不安への共感、
深い気づきや内省を促す温かい質問、そういった一つ一つの応対レベルがとても高いことに、
きっと皆さんがとても驚かれるのだと思います。

揺れる気持ちに寄り添う、安心感のある特別な時間を提供し続ける前田さんは、
これからも、さらに多くの皆さんの「心の拠り所」になれると確信しています。
カウンセリングの専門家としての新たな一歩、私も微力ながら、心より応援しています。

佐藤様、大橋様、温かい応援メッセージありがとうございました!

お問い合わせはこちらからどうぞ。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP