こんばんは!
車いすカウンセラー、前田真規です。

 

来週はじめに、東海地方も梅雨入りするとか。

 

梅雨、嫌だね。
車いすだと、出かけるのも大変だし、何より毎日曇りか雨でテンションが下がります。

 

歌でも歌って過ごそうっと♬

 

zoom対面ピアカウンセリングをご利用下さった方に、アンケートによりご感想とブログへの掲載許可をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

N.S様

 

真規さん、先日はありがとうございました。
夫が「ガイアの夜明け」が好きで毎週観ていて、あの回は夫に「おい、ちょっと」と呼ばれて私も観ることができました。

 

私の8歳になる娘は、重い内部障害を患っています。
これまでに3回大きな手術に耐えてくれ、今は落ち着いております。
主治医には奇跡的だと言われました。

 

ただ、この先も体に爆弾を抱えて生きていかなければならない状況で、娘の友達と比べては、元気に生んであげられなかったことを申し訳ないと思うこともたくさんあります。

 

そんな中 病気は違いますが、重い障害を持ちながらも強く逞しく生きておられる佐藤社長や真規さんをテレビで拝見し、すぐにお名前をメモしました。

 

先天性の障害を抱えながらも前向きで、お年寄りに優しく語りかける真規さんの姿が眩しく、ぜひ一度お話したく思いました。

 

娘が生まれてから私なりに頑張ってきた5年間を、労って下さり、丁寧に頷きながら聞いて下さった真規さんは、テレビで見たまんまの優しい真規さんでした。

 

娘が真規さんのように明るく前向きな女性に成長するために、今私がどうあればいいのか、気づきをいただき霧が晴れたような気分です。

 

これから娘が成長していく度に、様々な壁にぶち当たると思いますが、その際はまた相談させて下さい。
その時はどうぞよろしくお願い致します。
この度は本当にありがとうございました。

(原文ほぼそのままに、個人が特定できないように少し変えさせていただきました)

 

S様、嬉しいご感想とブログへの掲載許可をありがとうございます。

 

娘さんのお友達と比べては、元気に生んであげられなかったと時折 自分を責めているSさん。

 

病気を告知された時のSさんと旦那さんの気持ちをお聞きした後、私の両親のことを思い出しました。
私の両親も、Sさんと同じく「代われるものなら代わってやりたい」と思ったそうです。

 

「娘が1歳の時に、東日本大震災も経験し、必死に無我夢中でここまで頑張ってきた」と仰ったSさんに、私はただただ深く頷きました。
母親ってやっぱり偉大だなと、聞いていて涙が出そうでした。

 

娘さんは内部障害なので、今後も繊細な体を労わりながら生活していかなければなりません。

 

命に関わることなので、生活自体に慎重になってしまうと思いますが、体と相談しながら、主治医と相談しながら、できる範囲で娘さんがやりたい事をやらせてあげてほしいなとお伝えさせていただきました。