例えば、友達にお金を貸したけど、友達がすっかり忘れていて、次に会った時にもまた次に会った時にも返してくれない。

金額が1000円とか5000円などと高めの時なら「あの時に貸したお金、返してくれる?」って言えるかも知れないけど、50円とか100円とか300円など比較的 金額が低い時、返してって言えますか?

言えるならいいんです。
でも、金額が少量のために言いにくい、言えない人もいると思うんですよね。

・相手が悪気なくすっかり忘れてるから。

・100円や200円のことでケチだと思われそう。

・とにかく言いにくい、切り出しにくい。

自分が、相手にいつもよくしてもらってるから、よく奢ってもらってるから、今回はまぁいいかと割りきれればいいのですが、すっかり忘れて平気でいる相手にイライラしたり、怒りさえ湧いてくるようなら、正直に「返してくれる?」って言ったほうがいいですよね?

お金を返して欲しい以外にも、

・「これやって下さい」と言えない。→
一人で全部抱え込んで疲れてしまう生き方のパターン。

・興味のないこと、やりたくないお誘いを断れない。→ 相手に嫌々合わせて行動してしまうという生き方のパターン。

・自分も少しは悪いと気づいても、「ごめんなさい」が言えない。→ 相手との関係修復が難しくなるという生き方のパターン。

・「ありがとう」、「感謝してる」が言えない。→ 感謝し、愛を与えられない、愛を受け取れない人生になるという生き方のパターン。

このように、言いにくい、言えないことをリスト化してみると、自分がどんな生き方のパターンになってるか見えてきます。

でも、言ったほうが良いと分かってても、どーしても言えない、言いにくいんだよ~!ってこともありますよね。

コミュニケーション力は、持って生まれた素質ではなく、練習や経験で上手くなります。

だから、練習。とにかく練習。

言いにくい、言えないワードを、抵抗なく言えるまで何度も何度も口に出して言ってみる。(まず、自分だけで呟く)

そして、実際に相手に言う時を想像して練習してみる。

「あのね、忘れてると思うんだけど、この前貸した200円返してもらっていい?」

「この仕事、ちょっと私には負担が多いので、半分手伝ってもらえると嬉しいのですが…。」

「お誘いありがとうございます。実は私、歴史ものの映画は苦手なので、今回は遠慮させて下さい。
アクション映画はお好きですか?
もしよかったら今度ご一緒できたら嬉しいです。」

などなど、相手の立場、目上か年下か、男性か女性かによって、お互いが気持ちよく関係を続けられそうな言い方を練習してみて下さい♪

それから、先日お知らせしたアンケートの件、明日まで募集しているので、よかったらご協力下さい。

アンケートはこちら