こんにちは!
車いすカウンセラー、前田真規です。
この冬はかなり寒かったのに、暖かくなるのが早く、こちらの桜も今まさに満開!で、見るなら今しかないと思って、今日、父と母を誘って、夫と4人でお花見してきました。
両親とお花見するなんて初めてです。
父72歳、母70歳で、苦労も多く、人間、いつどうなるか分からないから、行ける時に一緒に行っておきたいと私が思ったから誘いました。
母は腰椎すべり症で腰が悪く、そのせいで足が痛くて、来月 股関節の手術をします。
父は40代の時に網膜剥離が手遅れになって、右目を失明しています。
母が歩けているうちに、父が目が見えてるうちに。
行ける時に一緒に行っておけば良かったと後悔したくないから…。
行って来たのは五条川。
愛知県の4つの市町村にわたって咲き誇る五条川の桜並木。
なかでも岩倉市・大口町・江南市のエリアは「日本のさくら名所100選」に選ばれている愛知県の桜の名所です。
それも、全長15km以上続く約4000本の桜並木。
桜祭りは明日からなので、屋台もまだ準備中。
スーパーでお寿司や唐揚げなどを買って 持って行きました。
五条川の江南市エリアは、どんちゃん騒ぎをしている人もいなく、のんびり散策している人たちがいる程度で、静かで私は好きです。
平日だったから余計にね。
お昼を挟んで、ご飯を食べたりお茶したり、写真撮ったり ゆっくりお喋りもして、2時間半ほど居て帰って来ました。
家族の誰か1人でも調子を悪くすると行けなくなってしまう。
いつか一緒に行けなくなる日はくると思うけど、来年も再来年も行けますように。
橋の欄干の上で、高齢の母親の手を引いて歩いてる娘さんを見かけました。
ダメだね、あぁいうのを見ると涙が出る。