ねぇ。喧嘩したり~、何か問題が起きた時~、先に謝れる人は立派だって、知ってるっ? (ブルゾンちえみ風に)
相手に先に「ごめんなさい」、「ごめんね」と言われると、どんなに怒っていても、その怒りは鎮静し、後で自分を振り返って、自分も悪かったなと思えることはありませんか?
その時、先に謝ってきた相手のことを、「ふんっ、そっちが謝るのが当然だわ」って思いますか?
たいていは、あなたに少しでも良心があるなら、先に謝られたら、相手に対してちょっとは優しい気持ちが湧いてくるんじゃないでしょうか。
そして、「自分も悪かったかも」と振り返るかも知れません。
「喧嘩両成敗」という言葉があるように、“目には目を、歯には歯を” で応戦した時点で、自分にも悪いところはあるんですよね。
相手が100%間違ってると断言できますか?
自分は100%間違ってないと断言できますか?
冷静に心に問いかけてみれば、自然と答えは見つかります。
自分も悪いけど相手も悪い、と思った時、先に謝るのは抵抗があるかも知れません。
でも、先に謝ることができたら、大人の対応ができた自分を褒めてあげましょう。
また、社会では、自分が悪くなくても謝っておいたほうがいい場面というのがあります。理不尽だな~と思っても。
そうすることで、結果的に仕事での取引きや人間関係がスムーズにいくこともあるからです。
喧嘩した時や、両者の間で何か問題が起きた時、先に謝ることができる人って立派だな~って思うの。
なかなか難しいことだけど、私も意識しよう♪