こんにちは!
車いすカウンセラー、前田真規です。
私は自称 泣き虫です。
子供の頃は、みんなと同じようにできないことが悔しくてよく泣いていました。
今は、自分自身のことで辛かったり悲しかったり悔しかったりしても、それで泣くことは少なく、
それよりも、嬉し泣きやもらい泣きのほうが多いかな。あと感動泣きも。
誰かが自分の頑張りを褒めてくれた時。
心から感謝の気持ちが湧いてきた時。
誰かが言った何気ない一言に。
誰かの思いやりのある行動に。
心が揺さぶられて泣くことが多いです。
ドラマや映画を観ていても、歌を聴いていても、その世界の登場人物に感情移入して泣いてしまうこともあります。
私たちは、赤ちゃんや幼児の頃は人前で泣くのが当たり前だったのに、大人になるにつれて人前で泣くことは良くない、恥ずかしいことという風潮の中で育ってきました。
私は自慢にもならないけど、人前でも、
「有り難いね〜。ほんとに感謝だね」
「嬉しい。泣ける!」
と言っては泣いてます。
泣いてスッキリした!っていう経験は誰にでもあるでしょう。
泣くことは心の浄化作用、ストレス解消に効果があると言われています。
悲しい時、寂しい時、辛い時、嬉しい時、感動した時…。
あなたは どんな時に泣きますか?
泣くことは悪いことではないんだよ。
恥ずかしいことでもないんだよ。
泣いてもいいんだよ。
女性でも男性でも。